こんにちは、bienです。
15日目の経過報告です
過去の記事はこちらから

【0日目】足の小指寝ていない?寝指改善始めます
足の小指が横を向いてる? 以前から左足の小指の向きだけ変だと思っていました。 これぐらいならまだ大丈夫じゃないって思うか...

【5日目】寝指改善記録
5日目の寝指改善記録になります。 過去の記事も是非ご覧ください。 改善方法 寝指を改善するための3つの方法を紹介していき...

【10日目】寝指改善記録
こんにちは、bienです。 10日目の寝指改善記録です。 過去の記事はこちらからご覧ください。 10日目の記録 5日目よ...
改善方法
10日~15日間はテーピング、サポーターを付けずにマッサージと足指の運動のみを行っていました。
正直テーピング巻くの面倒だったりするのでやならかった部分もあります。
マッサージが思いのほかに気持ちいい
足指マッサージは気持ちいいです。ただ寝指を改善だけでなく冷え性の対策だったりと繋がるものがあります。
地面を掴む
寝指改善を始めてから、はっきり言うて思うように寝指は正しい位置に戻ってきません。
それはたぶん指の関節の脱臼が影響していると思います。
ただ寝指になっていながらもマッサージを行ってきたことで足指で地面を掴む感覚がより強くなってきました。
私が目的としていてたバランス感覚の向上に一役買ってくれると思います。
サポーター等に頼らなくなったのも寝指を強制的に治さずともマッサージでそれなりの効果を得られるんじゃないかと判断したものあるかもしれないです。
ただの理由作りですね。はい。
寝指よりも気になりだした関節の突出
脱臼で突出した関節。今はこっちの方が気になってます。
マッサージでも突出した部分を押し込むマッサージをしています。
押し込もうとすると寝指の形になるジレンマ。
でも押し込むと痛気持ちい。たぶんあまりやっちゃいけなさそう。
まとめ
見た目の成果とは裏腹に足指の感覚は良くなっている
寝指よりも関節の突出が気になる。
整形外科で話を聞くのもありかと思い始める今日この頃
コメント